1.MRとは?
MRとはMedical Representativeの略称、医薬情報担当者のことです。
医薬品はその情報を持って初めて効果を発揮いたしますので、
その情報を医師や薬剤師・看護師などの医療従事者に提供いたします。
また使用された医薬品の情報も医療従事者より収集いたします。
情報とは、薬剤の品質・有効性(効果)・安全性(副作用)などです。
2.MRになるには。
製薬企業またはCSOに入社して、MRになるための導入教育を受講し、修了
認定することで受験資格が得られます。ただし、MR認定試験合格後、実務経
験(MR経験)6ヵ月が修了しないとMR認定証を取得する事が出来ません。
MR認定試験とは、MRとしての最低限の知識を確認する6教科についての試験です。
MR財団法人医薬情報担当者教育センターによって行われます。
定められている基準は研修受講時間にして300時間にもなります。
3.MRの収入は高収入。
MRの平均年収は、30歳で600万円、35歳で800万円、40歳で1,000万円です。
優秀なMRですと35歳でも1,000万円以上の方が多くおられます。
4.MRは将来も安定している。
医療業界は景気に左右されない業界です。
高齢化により益々病人が増加していくと予測されます。、
MR数が売り上げに比例している現状があるためMRは必要になってきます。
5.MRのキャリアパス。
MRを続けていくことで営業所長・支店長・営業部長へのキャリアパス。
学術・マーケッティング・プロダクトマネージャーへのキャリアパス。
モニターなどの臨床開発職へのキャリアパス。